歯周病、はぐきが腫れた、膿、ぐらぐら 予防歯科 – ページ 4 – 大宮の歯医者|鈴木歯科医院

 

ネットから歯周病の患者様 大宮

大宮からホームページやyoutube動画

https://www.youtube.com/watch?v=3tDGTAsTmgAを見て下さった歯周病の患者様が来院されました。

歯茎が一部腫れていて膿が出ていましたので、膿を抜き消毒して歯周病を治療します

全体的な歯茎の歯周ポケットの深さを検査し、今後の改善の目安にします。

今日は、歯の歯石除去のクリーニングも少し行い、次回も歯周病と虫歯の治療をしていきます。

うがい薬や歯ブラシも処方して、このうがい薬を使えば、必ず歯肉が良くなります。
重要なのは、歯ブラシですが、歯周ポケットが深いですから、歯磨きだけでは口腔内のばい菌、歯周病菌や歯垢が取りきれないのです。

特に寝る前に歯磨きを頑張って下さいね(^ν^)

腫れていたので抗生剤や痛み止めも処方しました。

今後は定期的な歯科医院への定期検診を続けていけば歯は残せますから頑張りましょうね(^○^)

— iPhoneから送信

カテゴリー:歯周病、はぐきが腫れた、膿、ぐらぐら 予防歯科 ,未分類  投稿日:2016年12月7日

予防歯科セミナーCAMBRA 歯周病セミナー

今月は、予防歯科CAMBRAシステムの歯周病セミナーでアメリカ人の歯科医師に教わったり、他のセミナーではアメリカ人の歯科衛生士のセミナーを受けたりしました。

アメリカ人の先生のセミナーは新しいトピックスが多いので刺激的です。

つじむら歯科医院の辻村先生のトータルヘルスプログラムTHPのセミナーを受けたりしました。

新しい歯周病や虫歯治療の知識を勉強しています。 やはり常にセミナーを受けて、自分の知識を新しくして行く努力は大切な事だと思います。^_^

来月や1月もまた歯周病や予防歯科CAMBRAシステムや唾液検査のセミナーを受けます。

 

— iPhoneから送信

カテゴリー:歯周病、はぐきが腫れた、膿、ぐらぐら 予防歯科 ,未分類  投稿日:2016年12月1日

ネットから歯周病の患者様 大宮

ホームページやyoutube動画https://www.youtube.com/watch?v=4iNIQyBjDe0を見て下さった歯周病の患者様が来院されました。

大宮からです。

奥歯のブリッジの間が歯周病で、歯周ポケットが深いのと、出血や少し腫れがある状態でした。

歯茎には歯石は少ないのですが、ブリッジの隙間に、常にプラークがたまりやすいのでまずは、消毒、殺菌しました。

試供品の歯間ブラシを差し上げて、歯間ブラシを使っていただくようお勧めしました。

GUMの液体歯磨きやデンタルリンスをお勧めして帰りに薬局で購入するそうです。

常に6ヶ月おきに定期健診のクリーニングに来ていただける患者様です。

もっと歯周病が強い症状の患者様は、3ヶ月ごとのクリーニングをお勧めします。

歯周病が軽い症状やキレイな口腔内の患者様は、1年に1回の歯のクリーニングで大丈夫です。

とにかく2〜4年 歯医者で歯石除去をしていない方は、鏡で下前歯の裏をのぞいて見て下さい。
下の前歯の裏に歯石がたまっていれば、歯科医院での定期検診をお勧めします^_^

— iPhoneから送信

カテゴリー:歯周病、はぐきが腫れた、膿、ぐらぐら 予防歯科 ,未分類  投稿日:2016年11月30日

ネットから歯周病患者様 大宮

youtube動画やホームページを見て下さった歯周病患者様が来院されました。
大宮からです。

 

 

歯周病と言っても軽度で、1年ぶりの歯石除去の歯のクリーニングを希望でした。

今日は、歯周ポケットも検査や歯のクリーニングをして、虫歯はありましたが、急患で来院された方でしたので、次回から虫歯も治療して行きます。\(^-^)/
iPhoneから送信

カテゴリー:歯周病、はぐきが腫れた、膿、ぐらぐら 予防歯科 ,未分類  投稿日:2016年11月29日

ネットから歯周病患者様 大宮

youtube動画やホームページを見て下さった歯周病患者様が来院されました。
大宮からです。

歯周病と言っても軽度で、1年ぶりの歯石除去の歯のクリーニングを希望でした。

今日は、歯周ポケットも検査や歯のクリーニングをして、虫歯はありましたが、急患で来院された方でしたので、次回から虫歯も治療して行きます。\(^-^)/
iPhoneから送信

カテゴリー:歯周病、はぐきが腫れた、膿、ぐらぐら 予防歯科 ,未分類  投稿日:2016年11月28日

インターネットから歯周病患者様 大宮

ホームページやyoutube動画を見て来院して下さった歯周病患者様が来院されました。
さいたま市 大宮からです。

奥歯の歯茎が腫れて膿が出ているのと、
少し揺れる状態です。

本人は抜歯しないで、残して欲しいという希望と、もちろん歯周病を改善したいという希望でした。

歯周病患者様は、実は、歯の歯石除去や
定期的な歯のクリーニングで、治癒していくケースが多いのです。

顕微鏡で、プラークの細菌をチェックすることも可能ですが、プラークが多いタイプは、歯周病菌もよく動き回る画像が見られます。youtube動画でも見れます。

この細菌を殺菌して、効果的に歯周病を治癒の方向に導きます。

歯周病は、治りますし、口臭も解消していきます。

虫歯も一緒にある場合が多く、同時に治していきます。

早いうちに治しておけば、骨が溶けて歯が抜けていくのを防止出来ますので、頑張りましょう\(^-^)/

— iPhoneから送信

カテゴリー:歯周病、はぐきが腫れた、膿、ぐらぐら 予防歯科 ,未分類  投稿日:2016年11月19日

インターネットから歯周病 歯茎の腫れと膿の患者様 大宮

ホームページやyoutube動画を見て下さった歯周病で、歯茎が膿んで 腫れた状態の患者様が来院されました。
大宮からです。

 

位相差顕微鏡でプラークや膿を分析すると
歯周病菌が 多く 活性化して動いていました。 youtube動画でも他の例でいろいろと見れますので、見ていただけたらと思います。

顕微鏡にて歯周病菌が即効で殺菌できる消毒薬でまずは殺菌して、膿を抑えました。

もちろん歯の歯石取りなどのクリーニングも行なって、口腔内の歯周病菌や虫歯菌を激減させていきます。

これも、次回以降に顕微鏡で見てみれば細菌がおとなしい動きや、プラーク量や数が激減していきます。

目に見えて、歯茎も良くなっていきます。

次回は、虫歯も一緒に治療していきます。

顕微鏡でプラークの細菌が見たい方は、いつでもお声がけ下さい。 顕微鏡で見ることは今の所 無料ですので(^_^)

— iPhoneから送信

カテゴリー:歯周病、はぐきが腫れた、膿、ぐらぐら 予防歯科 ,未分類  投稿日:2016年11月9日

ネットから奥歯を抜きたくない患者様 大宮

ホームページやyoutube動画を見て下さった歯周病の患者様が来院されました

大宮からです。

奥歯が歯周病で揺れて、膿が少し歯茎に腫れておる状態でした。

まずは、最近、顕微鏡で学んだどの薬剤が細菌に殺菌力があったのかを実践しました。

もちろん殺菌剤で歯周病菌を殺菌するのも重要ですが、

一番重要なのは日々の歯磨きの歯磨きですね。

今日の奥歯は、さらにかみ合わせが強いのも原因の一つですので、

噛み合わせを少し低くして固定して抜歯しないで、歯周病治療をしていきます。^_^
IMG_0697.JPG

— iPhoneから送信

カテゴリー:歯周病、はぐきが腫れた、膿、ぐらぐら 予防歯科 ,抜歯したくない、歯が割れた、抜歯、 ,未分類  投稿日:2016年11月4日

位相差顕微鏡のすすめ 歯科医院のプラーク細菌観察はすごい

位相差顕微鏡の歯科医院での導入を強くおすすめしますね。https://www.youtube.com/watch?v=jNezTXG9luM

プラークの細菌を見ると動いてる歯周病菌や虫歯菌が泳ぎ回ってるのを見て、
私は、すごく考え方や歯周病や虫歯治療や予防歯科に対しての取り組もうという気持ちが変化しました。

とにかく口の中のばい菌がうようよ泳ぎ回っているのを見ると、
小学生や中学生 高校生は特に歯を磨かないと、虫歯がひどくなってしまう!と思いました。

動画はこちらをクリック↓

 

大人は、虫歯や歯周病や根の治療などにおいて、ハミガキがいかに重要かを実感していただきたいですね。

また、定期的な歯のクリーニングは重要ですね。歯石やプラークのクリーニングです。

フロスや歯間ブラシ、甘い食べ物の間食を減らすとか、砂糖の取り過ぎに気をつけるなど、私自身も、少し抑えないと。と思ったくらいです。

 

カテゴリー:虫歯、しみる、噛むと痛い、根の治療,膿腫れた ,歯周病、はぐきが腫れた、膿、ぐらぐら 予防歯科 ,未分類  投稿日:2016年11月2日

位相差顕微鏡でプラークの虫歯菌、歯周病菌が動いてる動画 大宮 鈴木歯科医院

位相差顕微鏡でプラークの歯周病菌や虫歯菌が動着回ってるのが見れます。
youtube動画にして色々な種類のプラーク細菌動画を載せていきます。

歯周病菌 細菌動画
 
虫歯菌などの動画その2

これを見ると、気持ち悪い と思いますが、

それと同時に、歯磨きしてプラーク汚れを自分の口の中から追い出したい!


と 以前よりも歯磨きするようになりました。

小学生 中学生 高校生は、これを見て、歯磨きを良くするようになって欲しいですね。

もちろん大人もみて下さいね。
しかし、女性の患者様はばい菌がうようよしてるのは、
自分のは嫌がるのが当然ですので、検査は、申し出されれば行うというのが良いと思います。(^ ^)

— iPhoneから送信

カテゴリー:虫歯、しみる、噛むと痛い、根の治療,膿腫れた ,歯周病、はぐきが腫れた、膿、ぐらぐら 予防歯科 ,未分類  投稿日:2016年11月2日