私のクレジットカードを犯罪者に使用されてしまいました!!
今日、クレジットカード会社から電話があり、
「昨日、ヤマダ電機で14万円の買い物をしましたか??」
と 質問されました。
「いいえ、ヤマダ電機では買い物をしたことすらありません。」
つまり、誰かが私のクレジットカードで14万円の買い物しようとしたわけです
。
お店なのかインターネット上のヤマダ電機かで。
しかし、「カードのエラーが出たため、14万の買い物はできなかったので大丈夫です。」
とのことでした。
財布の中には、その使用されそうになったカードはあります。
落し物したわけでも、盗まれたわけでもない。。。。
つまり、インターネットでこのクレジットカードでいつも買い物しているので、
そのクレジットカード番号の個人情報が盗まれたわけです。
そして、昨日の夜中にヤマダ電機で買い物しようとした奴がいるってわけです。
怖いですね。みなさんも気をつけましょう。
クレジットカードの明細書に使った覚えのない金額が載っていたら
すぐにカード会社に電話しましょう。このごろこういったネット犯罪が急増しているそうです。
カテゴリー:日記 ,未分類 投稿日:2011年4月22日
やっと御宮参りに行ってきました。花見とスタジオアリスも。
今日は、朝9時にイオン与野店に行き スタジオアリスでお宮参りの着物をレンタル。
その後、午前中に大宮の氷川神社にお宮参りに行ってきました。
お祓いもしてもらい、お札をいただきました。
そして、氷川神社は大宮公園とつながっているので、桜の花見に行きました。
桜は満開で、たくさんの人が来ていました。自粛ムードはいっさい感じません。
夜の花見は自粛ムードと節電であまりいないかも?
ソメイヨシノの桜
その後、夕方はイオンのスタジオアリスで、写真撮影でした。お宮参りの着物を着て撮影
お兄ちゃんは幼稚園の入園式があるので、制服を着て撮影。
天気が良くてよかったです。
震災後8~10後 記録
8日目 地震は1次災害 2次災害として原発事故という、日本の危機ともいえる人災が問題化している。 地震も最悪であったが、放射能という危機は、地震以上に多くの日本人に脅威を与える。
放射能が広がれば、何百万人の被害と経済打撃を与える。日本の未来を左右する事態であることは間違いない。消防士の方々、自衛隊、東電の決死隊の皆さんに神の御加護がありますように。
9日目~10日目
土日祝は幸いにして停電がないので診療が可能でした。昼休みもなく、朝から晩までいつものように忙しかった。このような異常事態でも医院が忙しいのはありがたいことです。
余震は、相変わらず続いている。まだまだ油断は禁物。
放射能は テレビで報道され、風評被害もでるだろうが、人々は被爆に警戒し始めている
国外や西へ避難する人も増加。東北の方々もさいたま市に避難してきている。
ガソリンがなくて避難できないでいる東北の方々も多く、どうにかいい方向に回復しないか日本国民は祈るしかない。
物資は、再び補充され始めるだろうが、まだまだ1カ月はかかる。もう1~2週すれば東北にも物資が行きわたり始めそうだ。東北も関東も備蓄しようとする人々の心理が強い。
あれほどの地震による被害を見て、全国に広がっていく強い余震を体験すれば、まだまだ近く大きな地震が自分たちの土地にも起きるのではないかという恐怖がよぎるのだろう。
千葉、茨城、相模湾、東海、静岡、長野 新潟、青森 そして東京や宮城岩手福岡など。
このほかどこにいつ?とみな 思っている。4月以降も油断ならないのは日本人ならだれでも
脳裏にあるだろう。 今後の経済が心配なのも日本中が思っている。
診療所ではNHKを有線ラジオを流しながら診療しています。患者さんとも診療しながら一緒に聞いているので、常に話題になっています。そうすると、患者さんがいろいろな情報を教えてくれます。
中には、電気関連の仕事の方もいて、今後の電力事情について教えてくれました。
今年ともしかしたら来年以降も 節電がテーマになりそうです。
これから夏になりクーラーによる電力消費が不安視され、今年の夏はクーラーなしか?汗だくで暮らすことになりそう。アイスや冷やすものが今年もうれるのでしょう。
冷夏すぎてもだめですが、猛暑にもなってほしくない。普通の夏がくればいいなあ と東北関東の人は思うでしょう。 電気代もどうなるかわかりませんが、それも踏まえてとにかく節電でしょう。
カテゴリー:日記 ,エッセイ ,未分類 投稿日:2011年3月21日
東日本大震災 7日間記録
3月11日 2時46分 茨城沖M9.0(当初は8.0~8.9)福島 岩手沖も
大宮は震度5強 かなり揺れる 最初ぐらぐらして、そのうちさらに強まり、建物がミシミシ音を立てる
つぶれるかも死ぬかもという恐怖と覚悟をした。電気はちらついたが停電せず。
診療中で、患者さんもみな立ち上がり、待合室に集まる
何も動けないことがわかった。机の下に隠れるというが、そんな机やテーブルなどなかった。
ビルの外に飛び出た方がいいのか?とよぎるほどだが、上からの落下物があるため危険。
5階に飛んでいくと、妻と子供がテーブル近くに。子供は怖いと泣いていた。
エレベーターは震度4以上なので停止。リフォームしたばかりの階段のモルタルペンキが2階で
はがれていた。柱にはヒビははいっていない。3階も少しはがれている。
1階は何も落ちなかった。2階は本棚が散乱した程度。3階のテナントもOK 5階は皿が飛び出て
割れた。コップも。絵の額はズレテいる。冷蔵庫の中身は飛び出し、引き出しも飛び出す。
ガスはもちろん勝手にストップ。電気はOK 水もOK。棚の上の写真立てyぬいぐるみは落ちる
液晶テレビはぎりぎりずれたぐらい。洋服ダンスはひっくりかえっている。
やはり、台所の皿やコップが割れているエリアが危険なのが分かった。足元が危ない。
その後も、すぐに余震が続いた。となりの大きな病院やまわりのビルの人々が道路にあふれ出ていた。何も壊れていないのでまだましだったのがわかる。
テレビでは宮城地震だと判明。大宮でこの揺れならばあ、宮城はどんだけ揺れたのか?と恐ろしくなった。そのご、30分から45分後に宮城y仙台の漁港や町に津波が襲った。
6時ごろまで医院を営業 弁当やパン、飲み物をスタッフの分を隣のコンビニから買ってくる。
夜は弁当。患者さんは、東京から来ていた矯正患者さんの女性。一度帰ったが、大宮駅では
電車が止まり人でいっぱい。それで、医院に戻ってきました。
衛生士も2人帰れず、結局患者さんと3人で一晩泊った。いま、こうして書いている途中も、2回ほど
震度4、震度3と、千葉沖、岩手沖で余震。
駅では、帰れない人が関東中で増えて、渋滞。徒歩で帰るひとがたくさんいた。5時間兄は歩いたそうだ。その日は、余震がきまくった。岩手、福島、宮城はもちろん、夜中は長野6、新潟4、千葉4、と東北関東全域で余震がちらばっている。眠れない。テレビでの地震警報が何回もあるたびに飛び起きる。
このころ、茨城の患者さんは、茨城の北なので、停電水道もストップ 停電は4日水道も4日くらいストップ。 茨城の猿島群は2日停電 古河や菖蒲は大丈夫だったようだ。うちの衛生士は茨城のほうの出身。
大宮n学校などでは、すこしヒビがはいったなど。 古いビルはヒビがはいった。
2日目の12日 朝7時からJRは動くと言っていたが、結局9時~10時にならないとうごかなかったらしい。が、結局動いても、本数が少ないので、かなり苦労したようです。
衛生士さんたちや患者さんたちは、帰宅。2日目も仕事をしながらしょっちゅう余震が。震度3~4
が何回も。でも初日の夜中よりまし。というか、被災地を考えれば、問題ないくらい。
テレビでは、津波の映像を見て、被災地の被害がすごいことが日本中世界中に知れ渡る。
気仙沼が家事。火の海。千葉では石油コンビナートが火災。原発の被害は、今日の大問題になっているようなことはまだなかった。
コンビニからカップラーメンや携帯の充電電池、電池、弁当などがだんだんなくなっていく。
3日目は、日曜日。イオンに行くと、トイレットペーパー、カップラーメン、電池、弁当、麺類などがなくなり始めていた。すっかりない。
そして、ガソリンがなくなり始めた。これが予想外にガソリンがなくなっていくのが速い。
計画停電という言葉がテレビで流れ始める。これは日曜の夜、東京電気が突然はじめた。
4日目の月曜日 突然の計画停電案ということで、JRが電車を終日ストップ。駅では会社に行けない人であふれた。衛生士さん二人は、出勤できないので休み。助手さんたちはバスや自転車で出勤。
街中から電池が消える。懐中電灯もきえた。インターネットでの防災グッズは完売。物資が買占められて、パニック買いに近い。株の市場もパニック売り。円ドル79円。日経9000円割る。
東京からの患者さんはキャンセル。地元の患者さんのみの診療。オペもキャンセル。西大宮からの放射線科からの電話で、CT撮影の予約患者さんたちはキャンセル。1か月ほど予約が延期になりそうだ。3月の毎週のオペはすべてキャンセル。オペは4月以降へ。余震と停電計画のためオペは無理
茨城の患者さんは来院さえ難しい。秋田の患者さんもそうだろう。横浜の人は?静岡の人は来れるのか?仙台の飯塚さんは大丈夫だろうか?仙台のサトちゃんは?
4日目すぎから原発が爆発しはじめる。地震と津波の問題もひどいが、原発という緊急異常事態の危機がせまってきている。チェルノブイリになってしまう恐怖。いったい日本はどうなるのかと日本中が心配しはじめている。山梨や静岡でも6の地震。富士山や東海の不安もある。
7日目の今日は、余震がまだ続く。そして、6日目から始まり始めた計画停電を体験。
突然消える。計画停電の地域もはっきりしないので、停電した時間で、自分がどのグループかわかる。さいたま市はグループがいくつか分かれている。駅だけは電気が消えない。もちろんそごう、ダイエー丸井あるシェなどは、閉店。銀行も閉店。今日は、みずほがATM停止。やはり、引き出しや両替は先に。停電すると、駅前の信号だけはつく。が、他は信号はつかない。ので、車は事故になりそう。
そのため渋滞が国道沿いで発生。大宮バイパスまでの手前まで停電。バイパス向こうからは、グループが違う。コンビニや店は閉店。駅前だけコンビニが暗いなかやっている。停電すると、ビルは非常事態用の充電があるため、いくつかの蛍光灯や黄色いランプなどが30~40分はテントウしている。
もちろん、階段の電気はつくようになっていることが多い。30~40分すると、ビルの充電が切れてくるため、だんだん暗くなり、すべてのビルやマンションのあかりが真っ暗になる。他の明りとしては、
車が走っているランプと、自転車のランプ、あとは、月の光など。今日は、満月に近いのでかなり外は明るいことが実感した。お月さまは最高の明りだ。皮肉にも月明かりの美しさに気付く、感謝。
停電の外を今日は、自転車で調査したが、普段なら危険なのでやめたほうがいい。ひかれてしまうかも。信号はついていないのだから。もしも、地震でていでんしたならば、本当にまっくらだろう。被災地の方々の不安はいくばくか。私の愚かな行動をお許しください。
さきほど、76円と。原発は最高に危機。放射能の恐怖のため、イオンに行くと昆布やわかめが消えた。地震を体験すると分かったことは、地震の後が大変なことがわかる。地震が起きて終わりではなく、始まりなのだと。さまざまな難関と問題が次々と発生してくる。先が読めない。今後はどうなるのか。神のみぞ知るとはこのことだろう。
今回、消えていったもの。新燃岳の火山爆発でシャベルがすでに消えていた。防災グッズもけっこう消えていただろう。
今回の地震からは
弁当 カップラーメン パン 電池 単1が完全に消える 懐中電灯 ランタンは完全に消える
携帯の補充用充電器、トイレットペーパー、ガソリン、ティッシュ、電池単4、単3消える 停電がはじまると、エネループなどの充電電池が完全に消える ラーメンなどの麺類消える 水が消える
冷凍食品が一時売れるが、停電の影響で冷凍できないため再び現れる。生理用品もかなりなくなる
寒いと、ホッカイロも消えていく。お菓子。
おむつもかなり消える 牛乳もだんだん。カップラーメンはときどき入るが消える パンもすぐ消えてしまう。イオンなどの大きいところほど消えるのがはやい。ガソリンと灯油がなくなると、本当に打撃なのがわかる。あとは、電車が動かないか、本数が減ることも打撃。
被災地ではやはり、水と食料、ガソリン灯油、寒さはかなり応える 薬も不足
みずほ銀行のATMは毎度の通りシステムダウンする。みずほをメインバンクにしては危険な気がするのは私だけではないだろう。両替はやや。自転車がないと困るので、自転車を買う人が増える。携帯はドコモが強いことが判明。AUは△ ソフトバンクは地震警報がならない。これは運命分けるかも知れない。
今後はドコモにかえる人が増える。自動車は電気のハイブリッドだろう。レインコート、マスク
地震警報の携帯やNHKの地震警報は役立つ。ラジオもNHKがFMで聴ける
インターネットでもラジオが聴ける。ソニーのうオークマンもラジオ。子供はDVDプレーヤーがあるといい。
いま、一番の問題は被災地と原発問題
日本中が、いま感謝すべきは、原発問題に取り組んでいる、死を覚悟した東電の方々と自衛隊。
放射能による死の影響を覚悟で必死に戦っている人がいます。
神様仏様に祈るしかありません。日本をお守りください。
カテゴリー:日記 ,未分類 投稿日:2011年3月17日
我が息子3才 こびと に はまる
こびと に 息子3才がはまっています。
みなさん知っていますか?
こんなのがすごく人気があって流行しています。
ヴィレッジバンガードに行くと、たくさんグッズが売っています。
イオンやヨーカドーのお菓子売り場にも売ってます
ガチャガチャも。
二トリで暖かいムートン敷きパッドを購入 これは暖かい!
みなさん御存じの二トリに行ってきました。
すごい混んでましたね。
息子たちの布団の敷きパッドを買いに行ってきましたが、
そこで大発見してしまいました!
これは、いままでになかった!
ムートンタッチなんです。すごくフワフワして暖かい!これは買いだ!と自分と子供に購入。
妻に電話すると、もちろん「私のも欲しい!」と。
妻のを買わないと、私のが取られてしまう
ので、購入。
これは、おススメです。
ちなみにいままで使っていたのは下のこれです。
今まで使用していたこれでも いいのですが、もっと暖かいのが欲しくなっていました。
私、すごく寒がりなのです。
電気毛布もやりましたが、電気毛布は空気が乾燥してしまい、のどや鼻をカラカラにして痛めます。
湯たんぽは低温やけどしますので注意です。
これは、シングルサイズ。
セミダブルも、ダブルサイズもあります。
フワフワで、うちのトイプードルみたいな毛並みです。
ラグマットみたい。
私は、二トリのまわし者ではありませんよ!![]()
これで、子供たちも風邪をひきにくくなるはず。
子供は、布団を夜中にすぐはいじゃいますからね!あれで寝冷えして風邪ひくんです。
加湿器もあったら完ぺきにのどや鼻風邪を防ぎますね。
ちなみに、二トリの毛布もすごくいい。
羽毛布団もいい。
二トリを知らないのは、人生損では?
カテゴリー:日記 ,未分類 投稿日:2011年1月10日
行列のできるつけ麺屋「102」で食べれた!
うちの医院の近くに、常に、見るたびに行列ができている
つけ麺屋{102}さんがあります。
昼も、夜も、10時とか11時とかでも、常に行列しているんです。
行列ができてないのは、雨の日の夜くらい??大げさではなくホント。
つけ麺で超有名なお店です。
何と、そのお店の向かいには、もう一つのつけ麺ライバル店があります。
でも、すでに一件は一度つぶれて、すぐまた違うつけ麺店ができました。
まあ、102にとっては、相手にしていないようですが。
つけ麺は、昼と夜でスープの味が違います。
夜は鳥系、昼は豚系
今日は、夜行ったので 鳥系の魚介スープ(おいしい!!)でした。
麺はうどんみたいなコシのあるおいしい麺。
つけ麺を食べて初めておいしいと思いました。
(いつも、行列なので、ありがたいという暗示がかかってしまい、おいしいに決まっていると思うしかありませんでした。)
900円で、麺大盛でも同じ値段なので大盛りにしましたが、すごい大盛り。
おいしかったので、つけ麺のお土産3人前をお持ち帰り!
家で簡単に再現しておいしく食べれそうです。
これを明日、里帰り中の妻の実家に持っていってあげます。
前から妻も行きたがっていましたし、赤ちゃんが増えると今後なかなか
行けそうもないので。
お持ち帰りのほかに、faxで宅配注文もできるんです!!
これは、今後は宅配してもらおう!!
なぜって、いっつも行列ですから。なかなか入れない。
店員さんの掛け声が、活気があっていいと思います。
ラーメン屋ですが、サービスにも気をつかっているし。
繁盛店というのは、忙しく活気があり、スタッフが元気です。
味がいいだけではないと思います。
これだけラーメン店が多いのですから、競争が激しいので頭使わないと勝てませんね。
あー おいしかった!![]()
カテゴリー:日記 ,未分類 投稿日:2010年11月21日
よーし!痩せるぞー!走ってやせるぞー!
妻が出産予定のため、里帰り中。
息子も、トイプードルのマリンもいないので、ちょっと寂しい。
でも、時間はすっごくあるので、ブログと勉強と走る運動をすることにしました。
本は、アマゾンで中古の自己啓発本をたくさん買いました。
1冊89円や105円なんてあります。だからたくさん買っても、安い。
郵便ポストにたくさん本が届いています。
私は、テレビをあまり見ないタイプですので、妻がいなくなったとたん
テレビがない静かな生活になっています。
子供も犬もいないので静か。
早く赤ちゃん生まれないかな。楽しみだな。
五体満足。健康な男の子でありますように。
妻も安産で無事出産できますように。
どうか、神様よろしくお願いします。
痩せられますように。
カテゴリー:日記 ,未分類 投稿日:2010年11月12日
妊婦の妻と水銀を含まないインフルエンザワクチンを打ちました
妊婦の妻と一緒に
水銀を含まないインフルエンザワクチン
を打ちました。
秋山レディースクリニックでワクチンを打っていただきました。大成のです。
水銀を含まないワクチンのほうが妊婦には安全ということで、行ってきました。
かしわざき産婦人科はワクチンをやってないのです。
今年からは、インフルエンザワクチンは、季節型と新型の混合ワクチンになりました。
ですから、1回で済みました。全国一律4300円らしいです。
妊婦もワクチン打っていいんですね。妻は来月出産です。
インフルエンザにかかるより、ワクチン打っていたほうがいいですし。
当医院に来る妊婦さんにも水銀の含まないワクチンがいいらしいよ と忠告しています。
息子はすでに金子小児医院で打っています。
カテゴリー:日記 ,未分類 投稿日:2010年11月4日
I LOVE LUNCH!アイ ラブ ランチ ミュージカル!
ランチ大好き!!ミュージカル
こんなランチタイムあってもいいのでないでしょうか?
カテゴリー:日記 ,未分類 投稿日:2010年11月3日




