
金属の味がする 金属アレルギー セラミック、ジルコニアにしたら治った!
金属の味がする ということは、金属が口の中に溶けだしているということです。
つまり、金属が、唾液に溶けだしている 金属イオンになって溶けだしているのです。
体の中に飲み込んでいるのです。
金属アレルギーのもとでしょう。
当医院の患者さんが、言っていました。
「先生、この前、かみ合わせ調整で、金属の部分削ってもらってから、金属の味がするようになって
、唾液がでなくなって、口の中がからから。
ベロ(舌)の先も、金属が触れる部分がおできになって痛い。
金属アレルギーじゃないですか??
手もなんか腫れっぽくて。
この、金属のかぶせ物取ってください。」
私も、これはおかしい!明らかに金属アレルギーだ。と思いました。
いったい、何の金属に対してアレルギーなのか??銀??
皮膚科でパッチテストでもしないと分かりませんが。
で、そのかぶせ物を外して、プラスチックの仮歯に交換しました。
次の週、患者さんは、
「先生、金属の味、無くなりました。
唾液も出るようになりました!
手の腫れっぽさも消えましたよ。
舌も治ったし。金属アレルギーだったんですね。
でも、なんで突然なったんだろう?
口の中に、他にも保険の銀歯が入っているのに。
何の金属元素にアレルギーなのかな?」
この後、かぶせ物はハイブリッドセラミックの金属を使用しないかぶせ物
にしました。
ジルコニアクラウンやオールセラミックや、ハイブリッドセラミックなどは金属アレルギーが出ません。
また、ハイブリッドセラミックのブリッジでは、18金のゴールド
を使用するので金属アレルギーは
でません。金は金属アレルギーがでにくいです。
カテゴリー:審美歯科オールセラミック、ジルコニア ハイブリッドセラミック ,未分類 投稿日:2010年3月16日
セラミックのかぶせ物の電話予約が急増中
セラミックやジルコニアのかぶせ物や詰め物をしたいという電話予約が急増中です。
とくにすごい安くはしてないのですが、電話予約があります。
当医院を選んでいただきありがとうございます。
患者さんは、すでに銀歯がインレーやブリッジが入っており、これらを
白くしたい
とのことでした。
また、前歯をオールセラミックにしたいという患者さんもいます。
奥歯を白くしたいのなら、ハイブリッドセラミックがおススメです。
1本5万円と、セラミックより安いし、丈夫です。問題なしです。
セラミックは8万ですから、1本当たり3万の差がつきます。他の医院ならもっと差がつくでしょう。
本数が多い患者さんは、みなセラミックブリッジの方が費用がかからないのでこちらを選ぶ傾向があります。
ハイブリッドセラミックは扱いやすく、安心
。
何十年、使っていても心配しなくて済みます。
歯ブラシさえちゃんとしていただければ。あと、定期検診に来て下さいね。
前歯はセラミック、オールセラミック
のほうがいいと思います。
カテゴリー:審美歯科オールセラミック、ジルコニア ハイブリッドセラミック ,未分類 投稿日:2010年3月15日
インターネットからセラミック患者さん
今日は、東京 浮間からセラミックで奥歯を白くいたいとの患者さんが来院されました。
20代の男性です。
ハイブリッドセラミックのほうが、割れないし、安いので安心ということで
左右の下顎の奥歯の銀歯を白くする治療をしました。
カテゴリー:審美歯科オールセラミック、ジルコニア ハイブリッドセラミック ,未分類 投稿日:2010年3月8日
インプラントを希望するインターネット患者さん
ホームページからのメール問い合わせで、
インプラントを希望する患者さんが増えています。
みなさん、よくインターネットで調べています。驚くほどです。
あとは、患者さんの骨の厚さ、量、骨質、幅によって使い分けます。
たいてい、患者さんは骨が薄いので、まずは抜歯して人工骨で骨再生して、3~4カ月仮歯で待ちます。その後、インプラント手術をして4~5か月後に完成します。
カテゴリー:審美歯科オールセラミック、ジルコニア ハイブリッドセラミック ,未分類 投稿日:2010年2月1日
前歯のオールセラミックの型どり
今日は、前歯2本のオールセラミックやハイブリッドセラミックの型どりでした。
拡大メガネをかけて歯を削ります。
まるで虫眼鏡のようによく見えます。
これがないと適合のいい被せものは難しいです。
歯の周りに糸を巻いて、型どりします。
かみ合わせもとります。
デジカメで歯の色を写真撮影します。これが重要。
色が合わないと意味がないのです。
この写真データは、技工所に模型と一緒に宅急便で郵送します。
次回には適合よければセットです。
きれいにできるとこちらもうれしい気分になります。
「ブログの更新早いですね!」とおっしゃっていただきました。
うれしいコメントです。ありがとうございます。
カテゴリー:審美歯科オールセラミック、ジルコニア ハイブリッドセラミック ,未分類 投稿日:2009年12月14日
インターネットから折れた前歯の労災患者さん オールセラミック
ホームページを見て予約いただいた患者さんが来院されました。
労災保険を使って折れた前歯を治したいとのことで、伊奈町から来院されました。オールセラミックで治します
ジルコニアオールセラミッククラウンかも
以前に、電話相談をしているので事情はよく分かっていました。
仕事で前歯を折り、他の医院で仮歯まで治療されていました。
仮歯を取ると、形成が不十分だったので
今度、再形成して印象する予定です。
オールセラミックスかハイブリッドセラミックでかぶせる予定です。
カテゴリー:審美歯科オールセラミック、ジルコニア ハイブリッドセラミック ,未分類 投稿日:2009年12月1日
歯が欠けたときの治療法は?ジルコニアクラウンは割れないセラミック
6番の歯が割れたが、抜歯後ブリッジ以外に方法がないのか
」歯が欠けたという経験をしている方は多いのではないでしょうか?
ついでに奥歯が痛いなど。
前歯が欠けたという方も多いですね。
治療法は?というと
- 欠けた歯のところに、プラスチックを詰めて治す
- 前歯に被せものを作る
- 奥歯に銀歯をかぶせる
- 白い詰め物や被せものをする(オールセラミック、ジルコニアクラウン)
セラミックが欠けた、割れた もう1回 割れない白いクラウンをかぶせたい
そういう人におススメなのはジルコニアクラウンです。
歯科における 奥歯や前歯の ジルコニアのクラウン(かぶせもの、差し歯)は、
オールセラミックの一種(審美歯科治療)だと患者さんはお考えください。
そして、材質としては最高に良質。
そして、超硬い。白い金属だと思ってください。
いままで、セラミックというと、奥歯では割れることがあったりしましたが、
このジルコニアは 割れません。歯ぎしりしても、男性の強いかみ合わせでも割れません。
いままでのオールセラミックが硬いガラス、陶器なら、ジルコニアは白い金属ですから。
料金、値段、費用の相場は、15万~12万と高いのですが、今年は、価格破壊が進み、
値下がりの傾向が出てきています。
当医院では、ジルコニアクラウン5万円です。
なぜ、安くできたのかと言うと、ここ数年、技工所が、技工料金を値下げし始めたからです。
まだ、多くの歯科医院では、普及していません。取り扱いもしていない医院が多いです。
そして、取り扱っていても高額。そして、取り扱いが難しい材質。
ちょっと歯医者泣かせなほど硬いのです。
金属の味がするのはなぜか?
金属の味がするので、歯の銀歯を外して白いセラミックにしてほしい
という患者さんがいます。
それは、お口の中で金属が、溶け出しているからです。イオン化して唾液の中に金属イオンが
溶け出しているのです。
それによって体の中に流れ、金属アレルギーを起こす人は起こします。
手のひらや、足の裏が荒れている方が多いですね。ほかの症状の方もいます。
セラミックやジルコニアクラウン、ハイブリッドセラミックは金属を使用しないので、体に無害ですのでお勧めします。
とくに金属アレルギーなどのアレルギー体質の方はお勧めです。
ジルコニアクラウンについて紹介
歯科における 奥歯や前歯の ジルコニアのクラウン(かぶせもの、差し歯)は、
オールセラミックの一種(審美歯科治療)だと患者さんはお考えください。
そして、材質としては最高に良質。
そして、超硬い。白い金属だと思ってください。
当医院のジルコニアは、通称 ダイヤモンドパール ジルコニア
いままで、セラミックというと、奥歯では割れることがあったりしましたが、
このジルコニアは 割れません。歯ぎしりしても、男性の強いかみ合わせでも割れません。
いままでのオールセラミックが硬いガラス、陶器なら、ジルコニアは白い金属ですから。
料金、値段、費用の相場は、15万~12万と高いのですが、今年は、価格破壊が進み、
値下がりの傾向が出てきています。
当医院では、ジルコニアクラウン60000~80000円に値下がりしました。
なぜ、安くできたのかと言うと、ここ数年、技工所が、技工料金を値下げし始めたからです。
まだ、多くの歯科医院では、普及していません。取り扱いもしていない医院が多いです。
そして、取り扱っていても高額。そして、取り扱いが難しい材質。
ちょっと歯医者泣かせなほど硬いのです。
ですので、ダイヤモンドパールジルコニアと呼んでいるのです。
カテゴリー:審美歯科オールセラミック、ジルコニア ハイブリッドセラミック ,未分類 投稿日:2009年4月15日
他医院でのセラミックの歯が割れた患者さん ジルコニアのすすめ
今日は初診の患者さんが口コミで紹介されてきました。
どうやら他の医院でセラミックの奥歯を6年前に入れたのですが、
破折、割れてしまった(ひびが入った)ので、被せ直しになってしまったとのことでした。
しかし、割れてしまったにもかかわらず、もう一度セラミックを入れようと無理な強引な説得をされてしまい、またお金を10万以上請求されそうになったとのことでした。
保険の銀歯に被せものに今度はしてほしいと言っても、銀歯はよくない、金属は体に良くないと言われ、しつこくされたそうです。
要は、セラミックの歯を患者さんに押しつけて、強引な説得をしてお金がほしいのでしょう。 それは患者さんには絶対にわかります。そして転院してしまうのです。
保険診療でなく、自費診療を押しつけてくる歯科医院の先生やスタッフはこの不況下、多いと思います。
良心的な、患者さんの意見を尊重し、適切な選択肢と説明、インフォームドコンセントを行ってくれる歯科医院を選びましょう。
結局、話は単純です。患者さんはセラミックが割れたので今度は絶対に割れない保険の銀歯の奥歯にしたい。
という強い希望でしたので、
かたどりして、次回 保険の銀歯がセットされる予定です。
問題はありません。金属アレルギーでもないですし。
患者さんの意見を尊重してあげましょう。
それを否定して、自費診療を押しつけるのは、だれでも不愉快に決まっています。
なお、いまでは、割れない白いセラミッククラウンとしてジルコニアクラウンがあります。
歯科における 奥歯や前歯の ジルコニアのクラウン(かぶせもの、差し歯)は、
オールセラミックの一種(審美歯科治療)だと患者さんはお考えください。
そして、材質としては最高に良質。
そして、超硬い。白い金属だと思ってください。
当医院のジルコニアは、通称 ダイヤモンドパール ジルコニア
いままで、セラミックというと、奥歯では割れることがあったりしましたが、
このジルコニアは 割れません。歯ぎしりしても、男性の強いかみ合わせでも割れません。
いままでのオールセラミックが硬いガラス、陶器なら、ジルコニアは白い金属ですから。
料金、値段、費用の相場は、15万~12万と高いのですが、今年は、価格破壊が進み、
値下がりの傾向が出てきています。
当医院では、ジルコニアクラウン60000~80000円に値下がりしました。
なぜ、安くできたのかと言うと、ここ数年、技工所が、技工料金を値下げし始めたからです。
まだ、多くの歯科医院では、普及していません。取り扱いもしていない医院が多いです。
そして、取り扱っていても高額。そして、取り扱いが難しい材質。
ちょっと歯医者泣かせなほど硬いのです。
ですので、ダイヤモンドパールジルコニアと呼んでいるのです。
カテゴリー:審美歯科オールセラミック、ジルコニア ハイブリッドセラミック ,未分類 投稿日:2009年3月3日
オールセラミック前歯症例
オールセラミックの前歯の被せもの症例です。
写真をクリックすると拡大されます
術前
セット後 色もきれいに合い、自然です。
術前の歯はねじれていたのですが、歯並びもきれいにしました。
カテゴリー:審美歯科オールセラミック、ジルコニア ハイブリッドセラミック ,症例集 ,未分類 投稿日:2009年2月8日